お役立ちコラム
夏のダイエットを効果的に行う方法
こんにちは!
BRIGHT Personal Training Gym 北野です。
本格的に夏の季節になり暑くなってきましたね!
フィットネスの業界では夏のシーズンになると多くのお客様よりお問い合わせをいただいております。
その中の約8割が『ダイエット』を目的とされています。
薄着の服装になることで意識が高まりダイエットを決意される方が多いのかなと思います。
夏の時期はたくさん汗をかくことから、なんとなく痩せやすい時期なのかなとイメージされる方も多いのではないでしょうか?
実は夏の季節は『太りやすくて痩せにくい季節』といわれています。
夏の季節はどのような特性があり、どんなことに注意することで効果的にダイエットができるのかを知ることが大切です。
今回は夏のダイエットを成功させるためのポイントについてご紹介をします。
◾️夏の季節は代謝が下がりやすい??
夏の季節は何もしなくても汗をかく為、涼しい季節に比べるとなんとなく痩せやすいイメージはありませんか?
人間の体には体温を一定に保つ機能があり、体温を保とうと体内で熱を産生する際に代謝が上がります。
冬の季節には外気温が寒い為、体温をしっかりと高めるために体内で多くの熱を産生させるため、代謝が上がりやすい季節と言えます。
逆に夏の季節はどうでしょう?
外気温が高いため、自分で熱を賛成しなくても体温が保たれてしまうため、基礎代謝が上がりにくく脂肪の消費量が少ないため痩せにくいと言われています。
それだけでなく、高い気温が続くことで・・・
・冷たい食べ物や飲み物を取り込み腸が冷える
・冷房の効いた部屋で冷やされることで自律神経が乱れる
・外に出て活動する機会が減る
といった要因から、基礎代謝をさらに下げる原因となります。
◾️夏のダイエットを成功させるポイント
前述した通り、夏の季節には体を冷やす行動が多くなるため体温を下げたり、自律神経が乱れやすい行動が多くなります。
夏の季節のダイエットを成功させるために3つのポイントを抑えておきましょう!
① 体温を下げすぎない
体温が1℃下がることで、基礎代謝が約12%下がると言われています。
とくに最近ではフルリモートの仕事も増えており。必要以上に冷房の効いた部屋で長時間過ごすことは注意が必要です。
体温の低下は、面積力が下がったり、自律神経の乱れにつながることがあります。
適切な室内温度設定を行うことはもちろんですが、冷たい空気を肌に当てすぎないように薄着の上着を室内では着用するといいかもしれません。
② シャワーだけで済まさずに入浴で体を温める
夏の季節はお風呂に入るのが暑いため、シャワーだけで済ますという方も多くいらっしゃいますが入浴をしっかりと行うことで自律神経を整えたり睡眠の質を高めることができます。
入浴をすることで、体内の心部温度までがしっかりと高まり、新陳代謝が高まるため体内の老廃物が排出されやすくなります。
また、体温が高まることで血流が上がり、体中に栄養が行き届くので疲れが取れやすくなります。
③ ダイエットに適した食事を心がける
気温が高くなることで食欲が低下しやすくなる季節、栄養をしっかりと取り入れることがとても大切です。
暑い日が続くと、どうしても喉通りの良い麺類を選んでしまいがちです。
ですが、麺類は炭水化物の代表格でもあり、糖質の摂りすぎで血糖値が上がることで太りやすくなります。
炭水化物やたんぱく質、脂質、食物繊維など、どれかの栄養に偏りすぎることのないようにバランスのいい食事を心がけてください。
また、食欲の落ちる夏の季節では腸が疲労して胃液を充分に出せないことから消化不良を引き起こすことがあります。
梅干しやレモン、お酢など酸味の強い食材を取り入れることで胃液を出す手助けになり、消化不良を防ぐことができます。
◾️まとめ
・夏は太りやすくて痩せにくい
・クーラーや冷たい食べ物で体を冷やしやすい
・ポイントをしっかりと抑えて痩せやすい行動を心がける
〈ご案内〉
滋賀県野洲市のパーソナルジムBRIGHTでは、ダイエットのお悩み相談や体験トレーニングのご予約を随時受付しております。
当店は完全予約制によるマンツーマン指導をさせていただいておりますので落ち着いた空間で人目を気にせず、ゆっくりとお話をお伺いさせていただくことができます。
キッズスペースもご用意しておりますので小さなお子様をお連れの方も、安心してご来館していただくことが可能となっております。
BRIGHTへご興味をお持ちの方は下記のリンクよりお気軽にお問い合わせください。