お役立ちコラム
ダイエットに効果的な筋トレの頻度は?
こんにちは!
BRIGHT Personal Training Gym 北野です。
みなさんは週にどれくらいの頻度で筋トレをしていますか??
ダイエット中には筋トレをした方がいいというのは聞いたことがあると思いますが、実際に効果的な筋トレの頻度について今回はご紹介していきたいと思います。
◾️ダイエットで効果的な筋トレの頻度
まずは前提としてダイエットを成功させるために筋トレは【必須】です。
筋トレを行う理由としては・・・
① 筋トレを行なって活動量を増やし、1日の消費エネルギーを増やす |
② 筋トレで筋肉量を増やすことで、基礎代謝を高める |
③ 筋トレをすることで引き締まったカッコいい体になれる |
などなど様々な理由があげられます。
また、ダイエットを行うほとんどの方が同時に食事制限を行うと思います。
食事制限をすると、普段の食事よりも体内に吸収できるエネルギー量が減ることから筋肉は落ちやすくなります。
こういったリスクを防ぐためにも、筋トレは必要となります。
では実際にはどのくらいの頻度を行うとよいのでしょうか?
・週2〜3回がオススメ
結論からいうと、ダイエットでは週2〜3回で行うのがベストです。
理由は筋肉の回復期間が関係しています。
筋トレをしっかりと行うことで筋肉が疲労して、筋肉の繊維が損傷します。その筋肉が元の状態に回復する期間として2〜3日の休息が必要と言われています。
この筋肉が回復するシステムを「超回復」といい、回復した筋肉は以前よりも強い状態になり、損傷→回復の繰り返しを行うことで筋肉がつくようになります。
しかし筋肉がしっかりと回復する前に再度、同じ部分を筋トレすることで、充分に筋肉が回復したいため、筋肉がつくスピードを遅らせる原因にもつながります。
そのため、月曜日に筋トレを行なったら2〜3日空けて木曜日に行うといったようにスケジュールを組み立てると効果的です。
また、週2回の頻度は非常に続けやすい頻度設定となっております。
筋トレをはじめてすぐの時にはモチベーションが高まっている状態のため、頻度を高めた筋トレが可能ですが、期間が長くなってくると筋トレが面倒になるという方も多いです。
筋肉は1週間や2週間ではつけることは難しいですので中長期的に、長く筋トレを続けられる頻度設定を行いましょう。
BRIGHTでもボディメイクコースとして週2回のコースが一番人気となっております。
◾️筋トレの頻度を増やすなら?
筋トレは週2〜3回がゲストとご紹介しましたが、筋トレのターゲットを変えるのであれば毎日でも大丈夫です。
例えば月曜日は胸、火曜日は背中といったように、曜日ごとに細かく筋トレ内容を組み立てる場合は毎日の筋トレもOKです。
例)
月曜日 |
胸 |
火曜日 |
背中 |
水曜日 |
下半身 |
木曜日 |
肩+腹筋 |
金曜日 |
有酸素運動 |
土曜日 |
腕 |
日曜日 |
休み |
◾️週1回の筋トレ頻度は効果なし?
週1回の筋トレ効果がないわけではないですが、週2回に比べると筋肉のつくスピードは緩やかになってしまいます。
しかし筋肉がつかないというわけではありませんので、お仕事や家事・育児が大変という方はお休みの日に週1回だけでも筋トレを行うことでダイエット効果を得ることは可能です。
筋トレの基本は「正しいフォームで」「自分に合った負荷を」「中長期的に続ける」ですので、筋トレが普段の生活の一部になるように頑張りましょう!
◾️まとめ
・ダイエットには筋トレが必須
・週2〜3回の頻度が続けやすい
・週1回でもダイエット効果はあるので続けるのが大切
いかがでしたでしょうか?
最初は週2回を習慣化できるように頑張って、慣れてきたら1日づつ筋トレ習慣を増やしていって良いかと思います。
有酸素運動であれば毎日行ってもいいですし、週1回だけでも継続することが大切だと覚えておいてください。
BRIGHTに通われているお客様のほとんどは筋トレがはじめてという方ばかりです。
それでも筋トレを習慣化して続けていただけているのはトレーナーとの二人三脚で頑張っているからです。
「どうしても筋トレは一人ではできない」という方はパーソナルトレーニングを利用されるのも良いですね!
滋賀県でパーソナルジムをお探しの方はぜひBRIGHT Personal Training Gymにお任せください!