お役立ちコラム
ダイエットには必須!MCTオイルのヒミツ🤫
滋賀県守山市・野洲市のパーソナルジムBRIGHT(ブライト)です😊
みなさんはダイエットのときにMCTオイルは使っていますか??
聞いたことはあるけどよくわからない💦というお声もたくさんいただいていますので、今回はMCTオイルのヒミツについて投稿します✨
■MCTオイルとは??
ココナッツやパーム種子などのヤシ科の植物に含まれる天然素材「中鎖脂肪酸」のみで作られたオイルのことです💡
一般的な植物油に含まれる調査脂肪酸と比べて消化・吸収が早く、体脂肪として蓄積されにくいのが特徴です。
■効果的なダイエットにオススメ✨
中鎖脂肪酸を取り入れると体内でケトン体というエネルギー源の生成を促す効果があります。
ケトン体は糖質制限で体内のグリコーゲン(糖質)が不足した際に体脂肪を燃焼して生成されます。
体脂肪を燃焼して生成されるため、ダイエット中に非常に効率の良いエネルギーとして補給することができます。
■脳のエネルギーにもなる??
ケトン体はブドウ糖の代わりに脳のエネルギーとなれる唯一の物質です。
そのためケトン体は「脳の第2のエネルギー」ともいわれています。
中鎖脂肪酸はケトン体の生成を促進する働きがあるため脳の神経細胞のエネルギー不足を補う効果があります。
■美肌効果も期待できるかも??
ケトン体には抗炎症・抗アレルギー・抗酸化作用といった効果も期待できます。
MCTオイルを継続的に取り入れて体内のエネルギーをブドウ糖からケトン体に切り替えることで様々な肌トラブルを解消することができるかもしれません。
■MCTオイルの使い方
MCTオイルは沸点が160℃と低いため、サラダ油のように加熱して使用すると泡立ちや発煙の危険性があるためNGです🙅♂️
直接加熱せずに調理済みの料理にかけて使用するようにしてください。
オイル自体は無味無臭なので食事の味わいを損なうこともありませんので安心です。
コーヒーやサラダ、肉料理にかけたりプロテインに混ぜるのもオススメです。
■まとめ
・MCTオイルはヤシ科の植物から抽出した中鎖脂肪酸のみで作られた油
・体脂肪を燃焼してケトン体というエネルギーを作り出すのでダイエット中にオススメ!
・ケトン体は脳のエネルギーにも使える!
・抗アレルギーや抗炎症作用もあるので美容効果にも期待できる!
・MCTオイルは調理油として使用せずに調理済みの料理にかけて使おう!